染めた原料を使用することにより希望色の不織布を製造します。
原料を染めて、綿を混ぜるため、染め具合、混綿具合を確認しながらの
作業となり、試作を繰り返し、本生産には可能ロットも必要になります。
染めた原料を使用することにより希望色の不織布を製造します。
原料を染めて、綿を混ぜるため、染め具合、混綿具合を確認しながらの
作業となり、試作を繰り返し、本生産には可能ロットも必要になります。
ウェブを重ね合わせ、ニードルを往復させることによって繊維を交絡させます。
多層式不織布はその工程において他の不織布または生地などと張り合わせを行い
最後に巻き取りを行うことで、ニードルパンチ加工を施した多層不織布が仕上がります。
多層式固綿の熱融着製造には薄い不織布を製造し
主となる不織布の製造時に下から貼り合わせる方法
上から貼り合わせる方法
または、各々に機能性や密度、材質の違う不織布を製造したのち
専用の高圧力・熱プレス機を使い多層に貼り合わせる方法などがあります。
硬さの変化や機能性を変化させるために2層または多層式の硬綿製造を行います。
種類の違う綿を熱加工を行い、張り合わせて製造しています。
または
①糊接着時に糊を乗りやすくするため
②作業時のネジや縫製の針の巻き込み防止
③表面のみ硬さが必要な場合
などには
熱ローラーによる熱加工や片面ニードル針で叩く加工を行います。
繊維を特殊層状に配列する事により透水性、通気性(繊維中に水分を含み難く、空気層の合体により蒸れ感のないサラットした快適性があります)に優れ、
クッション性、耐久性(軽量化のまま実現し適度な硬さと弾力性があります)
を保持しながら
軽量化(一般シートに比べ大幅に軽量化を実現し持ち運びや取り扱いも楽々です)を可能としたクッションシートです。
独自の特殊製法により立体形状を実現し多くの性能を合わせることにより、
安全面・衛生面を考慮したクッションシートとなります。
環境面でも循環型社会に対応した、多穴硬綿成形体。
特許3636310
■難燃性不織布とは?
言葉の通り、燃えにくい不織布のことを指す
難燃剤を塗布した繊維を使用して作られていて
自動車資材や建築資材によく使われています。
ポリエステル繊維は化学繊維であり、テレフタル酸またはジエチルテレフタレートおよびエチレングリコール重合生成物です。本来は難燃剤を塗布することなく使用し、電車向け、自動車向け難燃試験の合格は可能です。
しかしながら、用途や使用方法のためにより高い難燃性や耐熱性が必要な場合は
難燃性の高いポリエステルやアクリル原料を使い製造いたします。
不燃性の高い耐炎繊維や炭素繊維についてもご相談ください。
防水性のある不織布
■防水性不織布とは?
言葉の通り、水が染み込まない特性を持たせた不織布のことを指す
不織布に樹脂フィルムなどを貼り合わせるラミネート加工をおこなって作られる
不織布にラミネート加工をすることで、防水性だけでなく防湿性など不織布に更なる機能を付与します。
ヒクマでは各機能付きの表皮と不織布をEVAなどを合わせ、熱加工による
張り合わせを行います。
「2024年問題」とは、時間外労働の上限規制などに代表される働き方改革関連法の施行に伴い、物流業界で生じる様々な問題を示す言葉です。 運送会社では、収入減少によるドライバーの離職や売上の減少が懸念されます。 当然ヒクマにとっても運賃値上げの可能性が危惧されます。
綿(わた)、不織布は体積をとるために運賃も大きく左右します。
運賃高騰負担を少しでも軽減するために
ヒクマでは近隣の配達は自社便を利用しています。
また、製造工場の他、原料や製品を保管する自社の物流倉庫を利用し
出荷、受け入れの対応しています。
HSコードとは、あらゆる物品に固有の分類番号をつけて、貿易上、それが何であるのか世界各国で共通して理解できるよう取り決めた番号のことです。輸出通関、輸入通関の申告に欠かせないため、貿易には無くてはならない番号です。タリフコードや税番、品目コード、Tariffコード、HS番号などの言い方もされます。多くの製品、商品にはさまざまな呼び名があり、HSコードという分類番号をつけることで、ひとつの物品として特定できるようになります。HS条約を各国で締結して共通の番号として使うことを国際貿易のルールの一つとして取り決めたものとなります。
輸出入申告のときに使われ、物品ごとに設定されている関税を決めるためにも欠かせないものです。また、輸出入に規制や制限のある物品や、輸入に特別な許可が必要な物品の特定、輸出入統計のデータとしても使われます。
おおむね5年ごとに定期的に改訂されるため、最新のHSコードは2017年度に更新されたHS2017と呼ばれるものです。その一つ前のHS2012、HS2007やHS2002も協定を結んでいる国同士の貿易では関税減免のための原産地証明に使います。HS2017の次は、HS2022となります。HSコードは、英語の「Harmonized Commodity Description and Coding System」の頭文字を取った呼び名です。なお、余談ですが、米国ではこれらをさらに独自改良したHTSコードで運用されていることが多いです。
ヒクマの不織布は主にHSコード5603の目付70g/㎡以上または150g/㎡以上となります。
不織布製造工程において、安全管理は最も重要です。
危険な場所への立ち入り禁止はもちろん
200度近い高温場所
カード機など高速回転機械もあります。
複雑なギアやチェーンに挟まれる危険性もあります。
機械を止めても惰性で回る機械に挟まれる危険性も過去にはありました。
などをおこない、労働災害0の継続に努めます。